ブログ記事一覧
-
「中原広場」で少人数学級を語る |君嶋ちか子|神奈川...
●中原区では、市民の活動がとても活発に繰りひろげられていると思います。 「平和と憲法を考える中...
-
住民避難においても、まちづくりや福祉が問われる |...
●川崎市の台風被害とその対応についての検証とともに、住民避難のあり方についても中村八郎氏は、次の...
-
河川対策は、土地利用や都市開発をも問う! |君嶋ち...
●台風19号被害について、日本共産党川崎市会議員団が中村八郎氏に調査依頼をしていましたが、その結...
-
●神奈川県は、全国一分教室が多く、20教室もあります。 分教室というのは、特別支援学校の生徒が増え続ける中で、特別支援学校を...
-
平塚盲学校・平塚ろう学校を訪ねて |君嶋ちか子|神...
<平塚盲学校> ●1910年に私立中郡盲人学校として開校、1933年に神奈川県立盲唖学校となり...
-
コロナ禍で追いつめられる女性の姿、働く女性の神奈...
●働く女性の神奈川県集会、今年は講演の形をとらずに、各地・各分野からのリモートを含めた多彩な報告...
-
試験研究に携わる頼もしい姿と新株予約権、KISTECを...
●長い名称ですが、地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)に伺いました。 ここは...
-
防衛省は「オスプレイは安全」と言うのではなく、国...
●防衛省南関東防衛局は、神奈川県内基地へのオスプレイの飛来について、米軍が情報提供を取りやめたと...
-
武蔵小杉駅改善と知事に提出した県議団予算要望 |君...
<武蔵小杉駅改善> JRと交渉を重ねていますが、川崎市とのやり取りも欠かせません。 2日、...
-
地域と支え合う県立足柄上病院を訪ねて |君嶋ちか子...
●県立循環器呼吸器病センターに続き、30日は県立足柄上病院に伺いました。 病院前には、地域の方...