活動日誌
-
新年会で、県議会議席増と消費税増税反対を改めて!
●新年会が続いています。この日は、川崎市視覚障害者福祉協会の新年会。国会・県会・市会の各会派から議員が参加しています。私は、「共に生きる社会を掲げる神奈川で、スローガンだけではなく、その裏付けとな...
-
今年最初のお帰りなさい宣伝、辺野古の海を語らずに...
●市古次郎市議予定候補は9月から、私は11月から、お帰りなさい宣伝に取り組んでいます。おおば(大庭)裕子市議も12月から始めました。市古さんは、新人であることのメリットを生かして週3回。私は議会の...
-
議会賀詞交歓会で
●10日は議会と県庁幹部の顔合わせです。知事は昨年の議場での藤井議員に対する暴言以来、近くで相対する機会がありません。こちらは避ける気は全くないのですが、共産党の予算要望書申し入れにも知事は現れず...
-
町の安全は大事、でも気がかりも・・出初式で思う
●今年の公の行事のスタートは、中原地区消防出初式でした。火災発生状況などが、資料として付されています。昨年の火災発生件数は、中原区45件でその前年と同数、川崎市324件で、その前年から7件の減少。これに...
-
初詣の方に挨拶、そして演説を考え直す
●新年は、1月1日零時の大戸神社から始まります。おおば(大庭)裕子市議と初詣の方への挨拶を2時過ぎまで行います。境内なので、マイク・プラスター・たすきなどは用いずに行っています。いつも思うのですが...
-
「原発やめろ」とともに「優しさ」伝え続けた希望の...
●希望のエリアが今年で終わります。7年間、中心となった方たち本当にお疲れ様でした。暑さ寒さはもちろんのこと、嵐の日も、雪の日も毎週金曜日、「原発やめよう」と呼びかけてきました。私は数えるほどしか参...
-
嘘をつき続ける政権の居座りを許さない! そこに警官が
●11月から始めた木曜定例の『お帰りなさい宣伝』もこの日で9回目、今年最後の宣伝となりました。年末の予定で、参加できない人もいる中ですが、元気に終えました。 ●4年前の選挙の頃は、安倍政権に対する怒...
-
知事はリストラに対し、雇用と地域を守るために影響...
●この数年、神奈川で大きなリストラが相次いでいます*2012年にはNEC1万人リストラが行われました。この時は、リストラ対象労働者に対して10回を超える退職強要面談が行われ、国会でも日本共産党が取り上...
-
篠原園地プール切り捨てに象徴される県の姿、それを...
●21日、第三定例会最終日を迎えました。日本共産党は、今年度県一般会計補正予算案を初め29議案について、木佐木議員が反対討論を行いました。 ●補正予算については、紅葉坂景観改善工事費約2億円が含まれ...
-
「教職員の働き方を変えたい」パンフを携え、教育長訪問
●日本共産党が「教職員の働き方を変えたい」というパンフレットを作りました。 長時間労働の実態とともに、なぜこんな事態を生み出しているかを解明しています。そのうえで、この状況を変えるために必要なことと...