活動日誌
-
戦時下の異常を改めて知る |君嶋ちか子|神奈川18...
●「川崎中原の空襲・戦災を記録する会」により、毎年開催されている中原空襲展。 会の方は、毎回新しい工夫を凝らし、おかげさまで私も毎回新たな認識を得ることができています。 今回のそれは「西畑...
-
国民の暮らしは怒りと苦悩が続く |君嶋ちか子|神奈...
●16日は宣伝が続きました。 朝は、元住吉駅の東と西の二か所で。 元住吉駅西口宣伝 ●その後11時半から12時半は、中原区後援会主催の宣伝を、ララテラス前で。 コアパークよりはまとまりのあ...
-
対談形式の宣伝、足を止めて聞いてくれる方も |君嶋...
●比例カーが順次県内を回り、12日には神奈川18区に入りました。 武蔵小杉コアパーク・元住吉駅東口・武蔵溝ノ口の三か所で宣伝。今回ははたの君枝前衆院議員と私の対談形式で行ってみました。 場...
-
政治を正すエッセンスが詰まって |君嶋ちか子|神奈...
●「18区市民と野党のつどい」、今回は上脇博之神戸学院大学教授をズーム(Zoom)で招いて。 上脇教授は、赤旗日曜版が取材の過程で明らかにした「裏金」を刑事告発に持ち込んだ方。講演のテーマは「市民...
-
相談する側も受ける側も悪戦苦闘は続く『女性相談会...
●3月23日、神奈川では3回目となる「女性による女性のための相談会@かながわ」を、横浜で開催しました。 ここで「女性のため」としているのは、女性が、女性特有のケースも含め現在の社会の矛盾を色...
-
24年政府予算~国民生活をさらに細らせ、大企業応援...
●「かながわ総研」の主催で、”2024年度政府予算案”の学習会を行いました。 ●《軍事費2年間で2.5兆円の増加》 (22年;5.4兆円 → 23年6.82兆円 → 24年7.95兆円) *「敵...
-
学生の貧困は日本社会の象徴 |君嶋ちか子|神奈川1...
●神奈川18区タウンミーティングを開催しました。 「教育の格差と貧困を正す」と銘打ちましたが、私はこの問題、若者だけの問題ではなく、日本の貧困を象徴していると思っています。 講師は、大...
-
安全性確保しないままオスプレイの飛行再開 |君嶋ち...
●昨年11月屋久島沖でオスプレイが墜落し、乗員8名全員が死亡するという大事故となりました。さすがに事故後世界中で飛行停止となっていましたが、3月8日に運用停止措置の解除が発表され、その後米軍は13...
-
亡国への道止めるため、野党共闘を |君嶋ちか子|神...
●毎月18日は、18区市民連合の「市民と野党の共同宣伝」の日。 猛烈な風が吹きまくり、横断幕がちぎり飛ばされんばかり。時折恐ろしい音が。3月、強風の日が多いですねえ。 ●でも、この日は立憲...
-
川崎市は市民の願い受け止め、巨大倉庫ではなく市民...
●2019年に西加瀬プロジェクトが発表されてから5年目、粘り強い反対の取り組みが続いています。 住宅密集地に巨大物流倉庫(230m×230m×高さ50m)、一日24時間1300台の走行、建物による日...