活動日誌
-
一つの家が幕を閉じる |君嶋ちか子|神奈川18区|前...
●私の叔母(父の妹)は、夫が亡くなってからおよそ10年千歳市で一人暮らしをしていました。子はいませんでした。 その叔母は、4月に自宅で倒れて入院し、意識が戻らないまま6月1日に亡くなりました。 ...
-
選挙で政治は変えられる |君嶋ちか子|神奈川18区|...
●月に一度、共産党中原区女性後援会が宣伝をしています。元住吉ブレーメン通り商店街と駅の東口の二か所です。 この日伝えたかったのは、「選挙で政治は変えられる」という確信です。その根拠は、衆議院...
-
まちづくりフェスタと「百年の贈り物」 |君嶋ちか子...
●土曜日・日曜日と多くの取り組みが交錯しました。 18日は事務所バザー、合間を縫って参加した18区市民の会宣伝行動、夜は映画「教育と愛国」の上映。19日は多摩川水害学習会、まちづくりフェスタ...
-
性暴力を許さない流れの中で黒岩知事は |君嶋ちか子...
●黒岩知事の女性蔑視の行動に抗議する宣伝行動も14回目を迎えました。知事選挙直後の昨年4月から毎月第三水曜日の昼休みに県庁前で宣伝行動をしています。 ●「まだそんなことやっているの」的な受け...
-
コロナを超えてきた平和行進 |君嶋ちか子|神奈川1...
●また巡ってきた平和行進。1958年に始まり今年は67回目。「核兵器のない平和な世界」を求めて歩いてきました。歩く必要のない世界を早く迎えたいものです。 夢のようだった核兵器禁止条約が締結さ...
-
メーデーと憲法記念日 |君嶋ちか子|神奈川18区|前...
●5月は毎年必ず参加する行動が続きます。 5月1日はメーデー。 メーデーは昨年から場所を変え、中原平和公園で行っています。平和公園の入り口に立ち、共産党川崎市議団とともに参加者と通行中の方にご...
-
共同親権反対アクションから学ぶ |君嶋ちか子|神奈...
●三人の弁護士の呼びかけによる共同親権反対アクションが2日間にわたり行われました。 4月30日武蔵小杉駅連絡通路、5月1日桜木町駅で。 30日には、水野素子参院議員、福島みずほ参院議員、1...
-
暮らしに異常を強いる戦時下、川崎大空襲記録展 |君...
●ちょっと空いた時間、川崎平和館で行われている川崎大空襲記録展へ。 空襲に関する資料とともに、登戸研究所に関する資料、当時の市民生活に関する資料などが展示されていました。 私には戦時下の暮...
-
巨大物流倉庫ではなく、市民ミュージアムを |君嶋ち...
●「住宅密集地に巨大物流倉庫をつくるのはやめて」と訴えてきた住民が4回目の住民集会を開きました。 企業や市の説明会などはもちろん開催されてきましたが、住民独自集会の回を重ねていることに、私は...
-
野党共闘、今最大の大義 |君嶋ちか子|神奈川18区|...
●毎月18日は「衆院神奈川18区市民と野党の会」の共同宣伝の日です。この日は武蔵小杉コアパークで。 コアパークは人の流れが分散しがちで、必ずしも話しやすい場所ではないのですが、この共同宣伝な...