ブログ記事一覧
-
今年度は文教常任委員会、インクルーシブ教育はじめ...
●第二回定例会の常任委員会が始まりました。今年度は文教常任委員です。二年間厚生常任委員でしたから...
-
県立川崎図書館のゆくえ、社会教育のゆくえ
●3日は、中原地区消防大会、平和をきずく市民のつどい、川崎教育文化会館で予定されたヘイト講演会め...
-
市田さんのお話しは好評、でも私の話は
●幸区・中原区の演説会は、市田忠義副委員長を迎えて行いました。市田さんは、この地区での演説は初め...
-
武蔵小杉駅の混雑対策にとって、再開発見直しは不可欠
●「武蔵小杉駅をよくする会」が、川崎市との懇談を行いました。市古市議と私も同席しました。 川崎市は...
-
「さつきまつり」と「公害フェスタ」など
●第18回を数える「中原さつきまつり」が、平和公園で行われました。舞台と出店を楽しみ、団体ごとに...
-
「神奈川過労死等を考える家族の会」結成1周年記念...
●プログラムの最初は、グリーンディスプレイ青年過労事故死裁判の報告です。全面勝利といえる和解内容...
-
厚生常任委員に心残しながらも文教常任委員へ
●22日に新しい議長・副議長を選任したのに続き、24日の本会議では、議長指名により、常任委員の選...
-
リニア説明会「大深度地下、時速500キロで火事でも走...
●JR東海が行ったリニア新幹線「大深度地下使用の認可申請に関する説明会」に参加しました。3月20...
-
黒岩県政の問題点が露わになった常任委員会
●15日から第二回定例会が本格化し、16日は厚生と総務の常任委員会が開かれました。いずれも専決処...
-
県立川崎図書館の再開館、やはり残念
県立川崎図書館がとうとうKSP(かながわサイエンスパーク)西棟2Fに移転となってしまいました。14...