ブログ記事一覧
-
出初式から建設の仕事のやりがいまで |君嶋ちか子|...
●12日は、出初式から始まりました。 今年は、従来とは違って屋内の等々力アリーナで行われま...
-
神奈川労連30年を思う |君嶋ちか子|神奈川県会議員
●労働組合は、年の初めの賀詞交換会を「旗開き」といいます。 昨日10日は川崎労連、11日は国労...
-
SDGsを語る川崎市長と神奈川県知事 |君嶋ちか子|神...
●川崎市の賀詞交歓会は、いつも音楽に触れることができます。 今年は、ホール専属オルガニスト大木...
-
●ここのところ、毎年1日零時から2時ぐらいまでの初詣の皆さんへの挨拶が続いています。 2015年の1月1日から、おおば裕子市議と...
-
●3年前の11月14日、県庁近くの公園トイレで、37歳の県庁職員が自ら命を絶ちました。 2013年から知事室に配属となり...
-
●10月12日の台風19号により市民ミュージアム収蔵室が水没したことは、私にとって忘れられない出来事でした。 かけがえのない...
-
開かずの踏切事態動かず!平間踏切交渉 |君嶋ちか子...
●「開かずの踏切」として全国的にも有名な平間駅横踏切。市民の皆さんとともに何度も交渉をしています...
-
「教育格差をなくし、子どもたちにゆきとどいた教育...
●本会議採決日です。日本共産と県議団は提案された36議案のうち6議案に反対しました。反対討論は上...
-
●かながわグランドデザインに関わる特別委員会、今回はまちづくりについてです。 魅力的な地域づくり…地域の個性が輝き…人を引きつ...
-
中途退学者と内部通報制度、文教常任委員会で |君嶋...
●文教常任委員会では、既に書いた指定管理者の問題に続いて、中途退学の問題を取り上げました。 ▼...