活動日誌
-
末広校舎問題で、教育委員会の差別的態度に怒り! |...
●決算委員会5日目、教育と警察が対象になっています。私は、秦野養護学校末広校舎の問題を再び問いました。秦野養護学校の知的部門小中学部は、末広小学校から校舎を一部借り受け、学校生活を送っています。体...
-
決算委員会で、「命を守る保健制度」を求める |君嶋...
●決算委員会が続きます。目まぐるしく質問と準備に追われています。合間に災害調査、会議や様々な企画もあり、綱渡り状態です。質問の4日目は厚生関係で、私は国民健康保険制度を取り上げました。 ●国民健康保...
-
県議団台風被害調査その3 『介護施設と工場』 |君...
●県議団台風被害調査、3回に分けて書くことになってしまいました。午前の高津区、午後の市民ミュージアムを経て、介護老人福祉施設みやうちへ。ここも被災直後訪れています。それから2週間以上たっているのに...
-
県議団台風被害調査(2)市民ミュージアムその後 |...
●県議団調査川崎台風被害、午後は中原区。最初に地下が水没した市民ミュージアムへ。14日、建物裏手に水がお濠のように溜っていた市民ミュージアムを見た時のショックは忘れられません。多摩川の氾濫ではなく...
-
県議団被災視察 その1高津区 |君嶋ちか子|神奈川県...
●県議団として県内の主な被災の状況を現地調査しています。ところが、箱根・相模原は、決算委員会の合間にはどうしても日程が取れず、残念ながら、決算委員の私は参加できませんでした。川崎については、何とか...
-
珍しく心穏やか(?)に質問 |君嶋ちか子|神奈川県...
●決算委員会3日目は、建設・土木などの分野が対象です。今回は、森林を取り上げました。 神奈川県の森林は昨年度で、約9万5000ヘクタール、県土の4割を占めています。その内、国有林が1万1000ha、...
-
決算委員会、質問時間が短すぎる!|君嶋ちか子|神奈...
●決算委員会の二日目は、総務関係が対象です。私はヘルスケアニューフロンティア政策の見直しを求めました。 この政策に関わる予算と職員は膨れ上がり、2014年度の設置以来、49億6500万円を用いてい...
-
予算要望と台風19号被害への対策を申し入れ|君嶋ち...
●ようやく予算要望書が完成し、知事に手渡すことができました。各分野の要望がずっしり詰まっています。 この要望書をまとめるのは、毎年大変な作業となります。夏に3日間の合宿を行いますが、これで議論が終...
-
災害ボランティアセンターと多摩川河川敷 |君嶋ちか...
●災害ボランティア経験の豊富な方から、お話を聞く機会がありました。その方は、川崎のボランティアの受け入れ態勢がとても弱いと仰っていました。具体的には、*ボランティアセンターが狭すぎる、大勢の受け入...
-
まだ続く泥との格闘、捨てるという辛い仕事 |君嶋ち...
●被災地が気になりながらも、本会議、決算委員会と続いた一週間でした。19日土曜日は、畑野きみえ衆院議員・おおば裕子市議、市古次郎市議とともに、山王町・下沼部・宮内を回りました。 ●被災から一週間、格...