活動日誌
-
代表質問の報告~その1 |君嶋ちか子|神奈川県議会議員
●任期最後の共産党県議団の代表質問は井坂しんや議員が行いました。すべてはとても掲載できませんので、一部を抜粋および文章の省略を行いながらお知らせします。今回の続きは次回で。 ●【生活保護につ...
-
寒々とした指導の歴史、日の丸と君が代をめぐって |...
●神奈川憲法会議(憲法改悪阻止神奈川県連絡会議)が行う教育長に対する要請に、私も県議団として同行しました。 要請内容は、卒業式及び入学式において ①「日の丸」の掲揚及び「君が代」の斉唱を行わない...
-
中原区三人のスタート |君嶋ちか子|神奈川県議会議員
●2月3日には市古次郎市議会議員、4日にはおおば裕子市議会議員の事務所開きが行われました。 私は既に1月の28日に。これで三人がスタートを切ったことになります。 ●市古次郎市議への応援...
-
医療体制整備もコロナ対応も不十分 |君嶋ちか子|神...
民医連の要請行動に同席しました。課題は以下の二つ。 【第一に「不足する病床機能の確保と必要な人材確保を求める要請」】 ●この課題は、私も質問で何度も取り上げています。 神奈川県は、人口1...
-
子どもの姿、働く仲間、平和の綱引き |君嶋ちか子|...
●朝から催しが続きました。 最初に中原区子ども会の羽根つき大会。実はこの催し、市議も私も今年初めて知りました。 先日の凧揚げ大会もそうでしたが、子どもたちの生き生き動く姿は、希望を感じさせ...
-
泣きたくなるほど未来を奪う社会、三期目の議席を必...
●事務所開きを行いました。大勢の皆さんに集まっていただき、4月9日投票の一斉地方選挙に向けて、元気なスタートを切ることができました。 ●5人の方から、改めてこれまでの取り組みの確信とともに、...
-
切実な実態があぶりだされた教育シンポジウム |君嶋...
▲教育現場の過酷な実態を何とかしなければとの思いは募るばかり。そんな思いが、不登校のお子さんが増えているという実態と結びつき、共産党神奈川県委員会の主催で教育問題のシンポジウムを開催することができ...
-
高校生との楽しい出会い |君嶋ちか子|神奈川県議会議員
●私は、議員になってからの8年間、また県議になる前の半年ほど街角宣伝と称して、定時定点の宣伝を行ってきました。 今は議会がありますから、決まった日程というわけにはいかないのですが、時間は午後2時...
-
「おめでとう」を言えなかった「二十歳を祝うつどい...
●今頃「二十歳を祝うつどい」も、ブログとして遅れすぎなのですが、少しだけ報告。 2021年から、市主催の「二十歳を祝うつどい」には、コロナ感染症予防の観点から、議員は招かれていません。今年も引き...
-
出初式、凧揚げ、老人クラブ作品展で平和を願う |君...
●この日は、お正月らしい行事が続きました。 最初に出初式。 この行事に参加していつも思うのは、実によく組織されているなということです。消防署の周りに、消防団、消防研究会、消防ボランティア、...