ブログ記事一覧
-
議案に対する賛否と要望、最後の常任委員会 |君嶋ち...
3月10日、この任期最後の文教常任委員会が行われました。3日の議論を経て、この日は意見発表と採...
-
特別委員会は環境問題をめぐって |君嶋ちか子|神奈...
●3月6日、特別委員会が開催されました。私の所属は、経済・環境対策特別委員会。 やり取りは答弁...
-
教員の正規化を! 教育基本法の周知を! --文教常...
● 教員の正規雇用をさらに増やすことについて 君嶋 県内全体で教員の未配置が生じ、学ぶ権利を奪...
-
脆弱な医療体制を問う、石田質問その3 |君嶋ちか子...
●石田;新型コロナウイルス感染症の5類移行について伺います。 首相は5月8日の「5類」引き下げ...
-
給食費無償化と加齢性難聴補聴器購入への補助、石田...
●石田;学校給食費の無償化について伺います。 小学校で平均年間5万円、中学校で6万円の給食費は...
-
石田議員一般質問その1、ジェンダー平等社会と保育...
この任期最後の一般質問を行う石田議員はこの任期で勇退。石田議員渾身の質問でした。 質問の...
-
子どもが排除されない学校を目指して「学校給食無償...
●日本共産党川崎市議団主催の学習会に参加。 テーマは「学校給食無償化の実現に向けて」。講師は千...
-
校則をなくした中学校 |君嶋ちか子|神奈川県議会議員
●未来集会(子どもの未来をひらく川崎集会)、「コロナ中断から3年ぶりに帰ってきた!」という感じで...
-
代表質問その2、PFAS(有機フッ素化合物)とCO2削...
●代表質問の続きです。項目すべてではなく一部です。かつ意を損ねない範囲で簡略化しています。 ...
-
代表質問の報告~その1 |君嶋ちか子|神奈川県議会議員
●任期最後の共産党県議団の代表質問は井坂しんや議員が行いました。すべてはとても掲載できませんので...