君嶋ちか子

きみしま 千佳子
神奈川18区から政治を変える
働く場と学ぶ場に希望を!
神奈川18区女性・雇用相談室長前神奈川県議会議員
活動日誌

映画「パンケーキを毒見する」に見る菅氏の方法 |君嶋ちか子|神奈川県会議員

2021年8月8日

● 映画「パンケーキを毒見する」を観ました!

現役の首相を描き、かつ総選挙を直前にしたこの時期に上映することが素晴らしい! 日本社会の根拠なきタブーにひるまないことが素晴らしい!

● 制作人が最初に直面したのが、軒並みの取材拒否だといいます。

国会・県会・市会議員は固よりマスコミや評論家、さらにはホテルやスイーツ店までが断ったというから凄い。きっと取材源がわかれば、大変なことになるというのが、皆さん身にしみているのでしょう。ここから既に本質が露になっています。

● 法政大学の上西教授は、議論のやり取りを冷静に分析します。国会のやり取りを再現すると、もう笑い話になるほど、「答えていない」(答えられない?)ことがわかります。必然的に質問者(ここでは小池晃議員でした)は質問を繰り返さざるを得ない、でも答えは得られない、お金とエネルギーを遣いながら、答弁者によって言葉の無力を実感させられるわけです。これがこの国の責任者のやっている事です。

● 後ろから官僚が駆け寄る場面の何と多いことか。首相の気持ちを聞かれている場面でさえ官僚がメモを必死で書き、渡す、その哀しい場面に失笑が起きます。

泣きたくなるほど情けないのですが、上西さんの「国民が諦め、政治に無関心になることを願っているのかも」との指摘もありました。人間がそこまで無能を演じきれるのかと私は疑問を覚えますが、確信犯かどうかは別として、嫌気がさし、政治に期待しないという層をつくり出していることは確か。

● この哀しい首相は、権力を駆使し、人を脅し、自分のやり方を押し通そうとします。

その一つがマスコミへの介入。古賀茂明氏が自らの経験を語ります。また望月記者とのやり取りに象徴されるように、記者クラブも露骨に仕切っています。

総務省時代に「NHKの担当課長を更迭した」と得意気に語っていたこともありました。

マスコミではないながら、不都合な人間の情報を握り、それを使い脅す、この経過は前川喜平氏が自らの経験として語っています。

また一つには、内閣調査室経験者の重用。日本学術会議任命拒否で名をはせた杉田和博内閣官房副長官。警察官僚・内閣情報調査室長などを経て、2012年から現在に至るまで内閣官房副長官を務めています。

北村滋内閣情報官も、7月に健康問題を理由に退任していますが、日本のCIA長官との異名を持っていました。

● 権力や情報だけではなく、お金も。

菅官房長官時代に支出された官房機密費における政策推進費は7年8カ月で86億8千万円。この莫大なお金は、官房長官が受け取った時点で支出完了。これが菅首相の野望のために使われていたか否かは菅氏にしかわかりません。完全なブラックボックスです。一日当たり307万円を使い続けていた事になります。

● 官房機密費や「桜を見る会」の取材を的確に続けた赤旗編集局も、映画に登場します。山本豊彦日曜版編集長が、私たちにとっては当たり前のことを淡々と語ります。

「へー」と思ったのは、ある若い記者へのインタビュー。その人は赤旗記者になるために共産党に入ったそうです。こういうパターンに、私にはやや不安を覚えるのですが、その理由が感動的。「取材に対し不当な圧力を受けずに記事にするには、赤旗しかない」との趣旨をその若者が語ります。

日本のマスコミの状況と赤旗の果たしている役割を端的に言い得ています。

● 「この映画が示した事実を受け止めて選挙に臨んでほしい」と語る河村光庸プロデューサーはじめ制作に関わった皆さんに、限りなく敬意を表します。日本にもこんな力がある事がうれしく。(2021.8.6)

新着記事

  • 過去の記事

  • facebook
PAGE TOP